top of page

第64回気象予報士試験 東京会場情報 その3~成蹊大学への最短おすすめコース番外編~

こんにちは。TeamSABOTENの事務局スタッフ・折本治美です。


前回までのブログで、第64回気象予報士試験の東京会場情報その1・その2をお届けしました。

今回はその3として、成蹊大学の番外編です。


実は、成蹊大学へ徒歩で行く最短おすすめコースにはもうひとつあります。

前回は車や人通りが多くてわかりやすい「賑やかコース」でしたが、今回はその反対です。

車や人通りが少なくて歩きやすい「閑静な住宅地コース」をご紹介します。


最寄り駅の吉祥寺駅に着いたら、


ree


駅前のアーケード街を目指して横断歩道を渡り、


ree


サンドラッグを目印に左に曲がると「ダイヤ街」という通りがあります。


ree


このアーケード街を歩き、バス通りまで出ると目の前に東急百貨店が見えます。

ここまでは前回と同じ。


ree


前回はこの東急百貨店が見えたら右へ進みましたが、今回はこの横断歩道を渡って直進します。

この直進する経路が「閑静な住宅地コース」です。


東急百貨店の脇を進むと藤村女子中学・高等学校があり、その周辺にはおしゃれカフェやブティックなどが並んでいます。


そのままずっと歩いていくと次第に住宅地になります。


静かでちょっと不安になりますが、そこをひたすら直進して、カーブミラーのある突き当りに出たら右に曲がります。


ree


しばらく直進すると左側に大きなお屋敷(旧赤星鉄馬邸)が現れ、すぐに大学前の通りに出ます。


個人的にはこちらのコースの方が好きなのですが、迷子になるリスクがあることをご承知の上、静かに会場へ向かいたい方はお試しください。


試験当日にお試ししなくても、試験が終わってからなら、ゆったり街ブラするのもおすすめです。


                                                                                                           

TeamSABOTEN 事務局スタッフ・気象予報士 折本治美



●TeamSABOTEN気象予報士スクールからのお知らせ


業界最速で出します!

試験翌日8/25(月)夜8時頃に公開




ree



気象予報士試験対策サブスク


学科専門ドリル③④ 新登場!


第64回気象予報士試験 実技解説ライブ


学科シリーズ26、実技シリーズ27 新発売!


ree



ree



ree



TeamSABOTEN 気象予報士スクール

当スクールでは、学科分野から実技分野まで気象予報士試験に合格できる様々なオンライン講座をご用意しています。 また、長年 オリジナル模擬試験も作成・販売しており、 “ 気象の本質がよくわかる ” と 受験生に大好評です。 気象予報士の資格取得後は、気象の専門家を目指してスキルアップできる環境も整っています。


Comentários


無料メルマガ登録のバナー
bottom of page