top of page
natural-landscape-of-blue-sky-cloud.jpg

模試付き総合パック(動画)

完全合格を目指す方に最適!

学科と実技さらに模試まで
合格に必要な教材が全て揃った総合講座

学科、実技、過去問解説、模擬試験、解答速報、質問サービスのフルパッケージ。

気象予報士試験 完全合格を目指す受験生を全力でバックアップします!

模試付き総合パックは、学習スタートから合格までの全教材が揃う超お得なコースです。初歩から安心して学習でき、最終的には難関の実技試験突破を目指します。また、合格後に活かせる実践的な知識や技術も身につきます。

特長

学科(一般・専門)、実技(入門・事例演習・時短サーキット)、過去問解説(第51回~第60回)、模擬試験1セット、全国統一予報士モシ(直前)、試験直後の解答速報まで。他の有料単発講座も、パック受講生なら割引が適用されることがあります。これさえあれば合格まで確実に近づくことが可能です。テキストはPDFダウンロード形式。受講開始から1年間は質問サービスもご利用いただけます。

動画は無期限で見放題!

全ての講座が動画なので、インターネットの環境さえあれば「いつでも、どこでも」学習できます。また、視聴制限はなく、「何度でも、いつまでも」みられます。合格まで自分のペースで学習可能です

​初学者や文系の方でも大丈夫

学科一般分野では数学や物理学の知識が必要ですが、講師自身が文系出身です。難しい方程式や単位もきちんと理解できるように、基礎から優しく丁寧にお教えします。

難関の実技は「段階的に、丁寧に、実践的に」

受験生の多くは実技の学習でつまづきます。見たことのない専門天気図、細かい観測データ、複雑な数値予報など、範囲が広く奥が深いためです。でも、このパックには実技の講座が3種類もあり、「段階的に、丁寧に、実践的に」学べるようになっています。まずは「入門」で基礎。次に「事例演習」で複数の現象を理解。最終段階は「時短サーキット」で作画や記述問題を反復練習。難関の実技もちゃんと攻略できるようにカリキュラムを組んでいますのでご安心ください。

過去問の学習も全てお任せ!

試験対策に重要な「過去問」の解説動画が第51回~第60回試験まで付いており、問題や解答用紙もダウンロードできます。なので市販の解説本を買う必要はありません。本より何倍もわかりやすく、丁寧に、解き方を解説しているので「過去問」の学習は全てお任せください。

アウトプットや腕試しに最適な「合格模擬試験・最新版1セット」付き

試験に出るのは過去問ではなく、誰も見たことのない新しい問題です。つまり、合格のためには新しい問題に対応できる力も必要となってきます。当スクールでは、本試験に出題される少し前から新しい問題を作成・販売しており、これまでの本試験でかなり類似した問題が出されたこともありました。サボテンの模擬試験で訓練をしておけば、本番できちんと点数が取れるようになっています。特に学科専門科目は、知識や情報のこまめなアップデートが必要になりますので、過去問ではなく、当模擬試験や気象庁のHPを活用して学習することをおすすめします。

直前対策もカンペキ!

直前対策として、実技のオリジナル模擬試験(最新版)を使って行う「全国統一予報士モシ(直前)」が付いています。採点・添削・成績表サービスと解説ライブのオプションがあり、そのすべてを受講できます。解答用紙を提出すると、講師が採点・添削を行い、成績表とともに返却されます。さらに解説ライブで解き方を聞けば直前対策はカンペキです!※全国統一予報士モシ(直前)の1回分のみ付加。2回目以降の受講や全国統一予報士モシ(中間)の受講は別途有料。

2023年秋冬期の大リニューアルに伴い
模試付き総合パックの内容がさらに充実!

キャラクターモックン

実技過去問解説ライブ」第60回、第61回試験を全額割引

2024年秋冬期は、11月9日(土)と12月7日(土)に過去問解説ライブを開催します。第60回と第61回試験の解き方を丁寧に解説する講座です。パック受講生にはこのライブ講座(2回分)を全額割引いたします。11月8日(金)までにお申し込みの方には、メールで全額割引クーポンをお送りしますので、ぜひご利用ください。

「実技事例演習コース」にグレードアップ!

2023年秋冬期までは「実技強化コース」で事例を学習していましたが、2024年春夏期から「実技事例演習コース」に変更しました。

※実技事例演習コースは強化コースのリニューアル版です。旧強化コースの内容に問題演習と解き方解説が加わり、試験対策としてグレードアップしました。

「全国統一予報士モシ(直前)」に採点・添削・成績表サービス追加

解説ライブはこれまで通り含まれています。
※「全国統一予報士モシ(中間)」は含まれませんのでご注意ください。

上記のほかにもいろいろお得な割引があり、その都度メールでご案内しています。

半期に1度、オンラインスクーリングも無料で開催していますので、ぜひご参加ください。

模試付き総合パック 内容

​※ 各コースの詳細はリンク(青文字)をクリック

学科一般コース( 前編  後編

税込 99,000円

税込 59,400円

実技入門コース

税込 19,800円

税込 61,600円

実技時短サーキット Season1(全6回) 

税込 39,600円

実技解答解説速報 全額割引

税込 11,220円

税込 16,500円

合格模擬試験<学科一般・専門・実技>1シリーズ 全額割引

税込 8,140円

実技解答解説速報(第51回以降)10回分  無料提供

112,200円相当

  • オリジナルテキスト付き(PDFダウンロード形式)

  • 公式解答に基づいて解説する「実技過去問解説ライブ全額割引

  • 実技過去問解説ライブと全統モシの解説ライブには質問タイムとアーカイブ付き

模試付き総合パック​受講料

​総額:335,610円(税込)

39,710円引き11,000円引き(スタートキャンペーン対象)

割引額の合計 50,710円

\​ 今なら /

284,900円(税込)

※お手続きはコエテコカレッジのサイトで行います。新規登録が必要ですが、料金は一切かかりません。

内容(詳細)​

※より詳しい内容・カリキュラム等は、各コース・講座・サービス名をクリック

学科一般コース( 前編  後編

学科一般科目(法令以外)を全て学習

  • 大気の構造 単位・指数・太陽系・地球大気など

  • 大気の熱力学 相変化・温位と相当温位・断熱減率・鉛直安定度など

  • 降水過程 水滴の生成・雲粒と雨粒の成長など

  • 大気の放射 太陽と地球の放射・吸収と温室効果・大気の高度分布・熱収支など

  • 大気の力学 大気大循環・コリオリの力・地衡風・温度風など

  • 大規模運動 地球を取り巻く大気の流れ・高気圧、低気圧や前線など

  • 中・小規模運動 台風・集中豪雨・マルチセルなど

  • 異常気象・気候変動 エルニーニョ・ラニーニャ・温暖化など

学科専門科目を全て学習

  • 気象観測

  • 数値予報

  • ガイダンス

  • 天気予報

  • 気象現象

  • 予報精度評価

  • 防災情報

実技入門コース 

天気図の見方から道具の使い方など実技の基礎を学習

  • 地上気象観測、衛星、エマグラム等の観測情報の見方

  • 実況、予測、各気圧面ごとの専門天気図の見方

  • 実技試験で必須な道具(トレーシングペーパー、デバイダー)の使い方

試験によく出題される事例で現象をしっかり理解し、問題を解く

  1. 数値予報天気図の理解

  2. 発達する温帯低気圧

  3. 寒冷渦(切離低気圧)

  4. オホーツク海高気圧と北東気流

  5. 梅雨前線による大雨

  6. 台風

  7. 冬型の気圧配置(日本海側の大雪)

  8. 南岸低気圧(太平洋側の大雪)

実技時短サーキット Season1(全6回) 

問題をより速く、正確に解くための実践的トレーニング

  1. エマグラムサーキット

  2. 虫食い問題サーキット

  3. ジェット気流・強風軸サーキット

  4. 前線・補助線サーキット

  5. 簡潔、短文記述サーキット

  6. 中~長文記述サーキット

2023年秋冬期より「採点・添削・成績表サービス」を開始
本番さながらの試験問題で学力の確認と予行演習
最新のオリジナル実技模試2科目を使用
模擬試験は自宅で受験
後日、講師の解説ライブを開催
※解説ライブには質問タイム・アーカイブ配信付き
※模試付き総合パックおよび実技完全パックをご利用の方は2年以内に1回受講できます(選んで受講していただけるよう改めてメールでお伺いします)

実技解答解説速報 

本試験の2日後に実技試験の解答例だけでなく、解き方や答え方を丁寧に解説
気象予報士試験(実技1、実技2)の模範解答と解説を動画でご提供
復習や解き方のコツを習得するのにご利用ください
動画視聴に関する詳細は申込後に当スクールから別途お知らせします
動画提供期間:本試験2日後(火) 正午 ~ 翌月末 21時

授業の内容はもちろん、学科から実技まで試験に関する内容の質問にも対応
※オリジナル模擬試験や過去問のご質問は別途有料サービスへのお申し込みが必要です

合格模擬試験<学科一般・専門・実技>1シリーズ

授業と並行して模擬試験を利用することで理解度をチェックでき、弱点を克服できます。一通り学習を終えてから模擬試験に挑戦する場合は時間を計り本番の予行演習ができます

過去問解説(第51~60回)

第51回と第56~59回は公式解答に基づく解説動画、第52~55回と第60回は実技解答解説速報アーカイブとしてサボテン解答に基づく解説動画をご提供します。これで実技試験の解答の導き出し方がよくわかります

※第52~55回と第60回の公式解答に基づく解説動画は2024年秋冬期以降、コンテンツとして追加する予定です

キャンセル・ご返金について

  • 総合パックの場合は一括キャンセルのみ承ります
    お手続きはコエテコカレッジのサイトでお願いします

テキストについて

  • すべて当スクールのオリジナルです

  • コエテコカレッジでPDFファイルをダウンロードする形式です

※郵送でのご提供は承っておりません
※学科一般コースでは、別途、一般気象学(著:小倉 義光)をご用意ください

模擬試験の送付について

  • 無料の「合格模擬試験<学科一般・専門・実技>」一式は、当コースお申し込み後、30日が経過したら郵送でお届けします

  • 「全国統一予報士モシ(直前)」で使用する模擬試験は、お申し込み後に郵送でお届けします(地域や天候によっては到着の遅延が発生する場合がありますのでご了承下さい)

※テキストや模擬試験の複製、第三者への譲渡はできません

質問受付について

当スクールでは、皆様の疑問解決をしっかりサポートいたします

総合コースには「質問受付スペシャルプラン」が付いていますので、授業の内容に関するご質問はもちろん、授業の内容以外に関するご質問(試験の範囲内)も、無料でメールにてお受けいたします

<質問受付対応期間>

受講開始日(購入日)から1年間

​模擬試験や過去問のご質問がある場合は、別途有料プランにお申し込みください。

blue_background.jpg
bottom of page