top of page

​実技完全パック

 (ライブ・動画)

完全合格を目指す実技総合講座

実技の基礎から試験対策、試験後の復習まですべて備わったお得なフルパッケージ

最後の難関・実技試験突破を目指す受験生を全力でバックアップします!

実技試験では実際の天気図や専門資料が使われており、受験生はそれらを限られた時間内で読み解き、正しく答えなければなりません。そのためには、まず実技の基礎からしっかり学び、正しい知識で現象を理解することが重要です。また、1つの事例を学べばわかる訳ではなく、さまざまな事例を学習する必要があります。そして、多くの受験者の最後の壁となっているのが『時間』です。例え解き方がわかっていても、本番の試験では時間内に正確に解けなければ意味がありません。作業スピードを上げるためには、スポーツのように反復練習によって身体に覚えさせることが必要です。

これらのことを全て正しい順序で学習できるようになっているのが<実技完全パック>です。さらに、学力の最終確認ができる「全国統一予報士モシLIVE」、疑問を解決できる「質問受付スペシャルプラン」、試験後に答え合わせ&復習ができる「実技解答解説速報」、2023年春夏期より過去問の解説動画「実技解答解説速報アーカイブ動画」もプラス!サボテンの講座をフルに活用して実技試験を突破しましょう。

<内容> ※各コースの詳細はクリック
実技入門コース 税込19,800円
実技強化コース(全8回)税込61,600円
実技時短サーキット Season1(全6回)税込39,600円
全国統一予報士モシLIVE 税込16,500円
質問受付スペシャルプラン 税込16,500円 ※全額割引
実技解答解説速報  税込11,220円 ※全額割引
実技解答解説速報(第51回以降)アーカイブ動画
 現在の価格設定では9回分で100,980円相当 ※無料提供

オリジナルテキスト付き
ライブ講座の入門と強化には質問タイムと動画補講付き

・1時間 講師に直接質問し放題(元予報官のミニ講座も)
・欠席時も安心な動画補講(復習も可能)
全国統一予報士モシLIVEはアーカイブ配信あり

税込総額 165,220円 のところ 27,720円引き

税込 137,500円

※お手続きは全てコエテコカレッジのサイトで行います。新規登録が必要ですが、料金は一切かかりません。

実技完全パック(ライブ受講)

より詳しい内容・カリキュラム等は、各コース・講座・サービス名をクリック

実技入門コース
天気図の見方から道具の使い方など実技の基礎を学習
・地上気象観測、衛星、エマグラム等の観測情報の見方
・実況、予測、各気圧面ごとの専門天気図の見方
・実技試験で必須な道具(トレーシングペーパー、デバイダー)の使い方

実技強化コース全8回
試験によく出題される事例を学び、現象をしっかり理解
1.天気予報の基礎知識と天気図の見方
2.発達する温帯低気圧
3.寒冷渦(切離低気圧)
4.オホーツク海高気圧と北東気流
5.梅雨前線による大雨
6.台風
7.冬型の気圧配置(日本海側の大雪)
8.南岸低気圧(太平洋側の大雪)

実技時短サーキットコース全6回
問題をより速く、正確に解くための実践的トレーニング
1.エマグラムサーキット
2.虫食い問題サーキット
3.ジェット気流・強風軸サーキット
4.前線・補助線サーキット
5.簡潔、短文記述サーキット
6.中~長文記述サーキット

全国統一予報士モシLIVE
本番さながらの試験問題で学力の確認と予行演習
最新のオリジナル実技模試2科目《シリーズ23》使用
講師の解説(2時間)と質問タイム(30分)付き

アーカイブ動画、予備の解答用紙付き

オンラインライブで開催

気象業務支援センターから試験実施日が発表され次第、当講座の日程を確定します
 候補日:8月5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)

 時間:13時~19時

質問受付スペシャルプラン
授業の内容はもちろん、授業の内容以外の実技試験に関する質問にも対応
※オリジナル模擬試験や過去問のご質問は別途有料サービスへのお申し込みが必要です

実技解答解説速報
実技試験の解答例だけでなく、解き方や答え方を丁寧に解説
第60回気象予報士試験(実技1、実技2)の模範解答と解説を動画でご提供
解き方のコツを習得するのにご利用ください
動画視聴に関する詳細は申込後に当スクールから別途お知らせします
動画提供期間:試験日の2日後(火) 正午 ~ 試験日の翌月末 21時

● 過去問解説に匹敵する最強教材「実技解答解説速報アーカイブ動画」が見放題!
第51回気象予報士試験から実技の解答解説速報を作成し公開してきました

(試験翌日にサボテン講師陣が集結して実技試験の模範解答を作成し解説動画を収録→試験2日後に一般公開または販売)

実技解答解説速報アーカイブ動画は、過去の速報なので公式解答とは違う部分もありますが、問題の解き方や答え方がよくわかる内容となっています

ぜひ過去問を解く際に、アーカイブ動画を活用してみてください

これまでの解答速報では毎回1科目85点~95点は取ってきました

この動画で学習すれば、サボテン講師陣と同じ点数は取れるようになるはずです

 

◆【開講時期】
5~7月、10~12月
 
◆【開講日】
2023年春夏期
入門/強化/時短サーキット(毎週 土曜日)

 5月20日、27日
 6月3日、10日、17日、24日
 7月1日、8日、15日、22日、29日

全国統一予報士モシLIVE
 気象業務支援センターから試験実施日が発表され次第、当講座の日程を確定します
 候補日:8月5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)

 時間:13時~19時

◆【時間割・カリキュラム】
詳細は各コース・講座のページでご確認ください

◆【キャンセル・返金・欠席について】

・TeamSABOTENに対して直接キャンセルや返金の申し出をされても承ることができません
・キャンセルや返金については、コエテコカレッジの規約に基づいて行われます
  必ずコエテコカレッジへ申し出てください

・欠席した場合は補講動画をご利用ください

※時短サーキットには補講動画がありません

◆【テキスト・模擬試験について】

・当スクールのオリジナルです
・代金は受講料に含まれています
授業開催日の2日前までには当日使用するテキストや模擬試験を郵送でお届けします

(地域や天候によっては到着の遅延が発生する場合がありますのでご了承下さい)

  お手数ですが、決済前に表示される事前アンケートで氏名(本名)と住所をご入力ください
  郵便番号や部屋番号(集合住宅の場合)のご入力は正確にお願いします

・「全国統一予報士モシLIVE」で使用する模擬試験には解答と解説がついていますが、できれば当日まで見ないでください

◆【動画補講について】

・「実技入門コース」と「実技強化コース」には動画補講がついていますので、欠席時や授業後の復習にご利用ください

・ご提供する補講動画は過去の授業のものですが、内容は同じです

・動画の視聴可能期間は1週間です

(授業翌週の火曜日~授業翌々週の月曜日)

※質問タイムは動画には含まれませんのでご了承ください

・視聴方法については毎回、授業翌週の火曜日の昼前後にメールでご案内します

・「実技時短サーキットコース」には動画補講がありません

◆【質問受付について】

・実技完全パックには「質問受付スペシャルプラン」が付いています

授業の内容に関するご質問はもちろん、授業の内容以外に関するご質問(実技試験の範囲内)も、無料で以下の方法にてお受けいたします

 

<直接受付>

入門と強化の授業の最後には1時間の質問タイムがあり、通称「裏の3時間目」といいます

時短サーキットと全国統一予報士モシの授業の最後には30分間の質問タイムがあります

カメラはオフのまま、音声だけオンに切り替えて直接講師と会話ができます

マイクが使用できない場合は、チャット、Q&A機能によりご質問をお受けします

 

<メール受付>

ご質問は下記の<質問受付フォーム>からも無料で受け付けます
https://bk-pro.jp/support/contact16.html

講師がメールでお答えします

 

授業内容に関するご質問は、入門コース・強化コースの授業後1週間、受け付けます

質問受付対応期間:授業終了日から翌週の金曜日まで
※時短サーキットコースと全国統一予報士モシLIVEはメールでのご質問を承っていません

 

授業内容以外に関するご質問(実技試験の範囲内に限る)は期間中15個まで受け付けます
質問受付対応期間:2023年5月20日~2023年8月4日

※模擬試験や過去問の質問は除きます(別途プランに要申込)
※質問受付サービス(プランについて)
https://bk-pro.jp/school/q-service.html

税込総額 165,220円 のところ 27,720円引き

税込 137,500円

※お手続きは全てコエテコカレッジのサイトで行います。新規登録が必要ですが、料金は一切かかりません。

気象予報士講座 模試 気象予報士試験

ページトップへ

bottom of page