top of page

​実技入門コース

 (ライブ・動画)

基礎を固める

基礎が1番大事です

観測情報や専門天気図の見方、道具の使い方など、はじめに実技の基礎をしっかり固めておきましょう!

気象予報士スクール講座 模試 気象予報士試験

地上気象観測、衛星、エマグラム等の観測情報の見方
・実況、予測、各気圧面ごとの専門天気図の見方
・実技試験で必須な道具の使い方
(トレーシングペーパー、ディバイダーなど)
・オリジナルテキスト付き
​・ライブ講座には授業の最後に1時間の質問タイム付き(元予報官のミニ講座も)
 

税込 19,800円

※お手続きは全てコエテコカレッジのサイトで行います。新規登録が必要ですが、料金は一切かかりません。

気象予報士スクール講座 模試 気象予報士試験
気象予報士スクール講座 模試 気象予報士試験

実技入門コース(ライブ受講)

◆【開講時期】
5~6月、10月(毎週 土曜日)
 全3回(3回まとめてのコース)
 
◆【開講日】
2023年春夏期

 5月20日、27日、6月3日
 
◆【時間割】
1回  2時間 + 質問タイム1時間

 16:50~  ライブ接続可能
 17:00~  1時限目
 18:10~  2時限目
 19:10~   質問タイム&ミニ講座
        (1時間)
※無料、任意参加

◆【カリキュラム】
3回で実技の基礎を学んでいただけるようにカリキュラムを組んでいます
3回目に試験で必要な道具の使い方をお教えします(道具をご用意ください)
質問タイムではどんな質問にもお答えします
元予報官によるミニ講座でさらに理解が深まります

入門スケジュール2023春夏.JPG

◆【キャンセル・返金・欠席について】

TeamSABOTENに対して直接キャンセルや返金の申し出をされても承ることができません
・キャンセルや返金については、コエテコカレッジの規約に基づいて行われます
  必ずコエテコカレッジへ申し出てください

・欠席した場合は補講動画をご利用ください

◆【テキストについて】

・当スクールのオリジナルです
・代金は受講料に含まれています
・テキストは本コースにお申し込み後、第1回開催日の約2日前までに郵送でご提供します
  お手数ですが、決済前に表示される事前アンケートで氏名(本名)と住所をご入力ください
  郵便番号や部屋番号(集合住宅の場合)のご入力は正確にお願いします

 

◆【ご自身でご用意していただくもの】

・筆記用具、ノート、拡大鏡など必要なものをご用意ください

・デバイダーまたはコンパス、定規などの道具はご自身でご用意ください

・トレーシングペーパーはテキストに同封します

・色鉛筆などの解析グッズもプレゼントとしてテキストに同封します

 

◆【質問受付について】

当スクールでは、皆様の疑問解決をできる限りサポートいたします

授業の内容に関するご質問は、以下の方法でお受けいたします

<直接受付>

授業の最後に1時間の質問タイムがあります。通称「裏の3時間目」といいます

カメラはオフのまま、音声だけオンに切り替えて直接講師と会話ができます

マイクが使用できない場合は、チャット、Q&A機能によりご質問をお受けします

時間の制限やその他の理由により、全ての質問をお受けできない場合もありますのでご了承ください

<メール受付>

授業の内容に関するご質問は、授業後1週間 下記の<質問受付フォーム>からも無料で承っています
https://bk-pro.jp/support/contact16.html
講師がメールでお答えします
質問受付対応期間:授業終了日から翌週の金曜日まで

授業の内容以外のご質問がある場合は、別途有料プランにお申し込みください。

◆【補講動画について】

・補講動画は、今期のライブ授業のものではありません
  2021年秋冬期に行ったライブ授業を編集したもので、内容は同じです
視聴可能期間:授業翌週の火曜日から翌々週の月曜日まで
 第1回 5月23日(火)昼前後~5月29日(月)24時
 第2回 5月30日(火)昼前後~6月 5日(月)24時
 第3回 6月 6日(火)昼前後~6月12日(月)24時 
上記の期間を過ぎたら視聴できなくなります
※質問タイムは動画には含まれませんのでご了承ください
視聴方法については毎回、授業翌週の火曜日の昼前後にメールでご案内します

税込 19,800円

お手続きは全てコエテコカレッジのサイトで行います。新規登録が必要ですが、料金は一切かかりません。

気象予報士スクール講座 模試 気象予報士試験 会場講座 夏期講習

ページトップへ

bottom of page